2015.02.09 Monday
中国人はトイレで手を洗わない?

JUGEMテーマ:中国ならでは?
最近と言っても20年くらい前からでしょうか?
日本の家庭用水洗トイレにはタンクの上に「手洗い」が付いています。
あの作りを総称して「エコトイレ」と言うらしいです。
知っていましたか?
今回は中国で「21世紀最大の革命」と称された日本のエコトイレに関する記事の引用です。
コメントが中国の文化や生活習慣等を如実に反映しており、多少なりとも中国を知っている方には「なるほど」と納得の反面、失礼ながら大爆笑です。
あの育毛サプリにお試しセットが登場!
【ダブルインパクト980円(送料込)】

期間限定、興味の有る方はお急ぎ下さい。
----- 以下引用 -----
「21世紀最大の革命!」と日本のエコトイレに興奮
「全然思いつかなかった!」
「中国人は手を洗わないから…」
中国版ツイッター・微博で、日本が新しく打ち出した“エコ小便器”が話題になっている。
2015年1月31日、中国版ツイッター・微博(ウェイボー)で、日本が打ち出した“エコ小便器”が話題になっている。
話 題になっているのはTOTO株式会社とNEXCO西日本が共同で開発した「手洗器一体型小便器」と呼ばれる男性用小便器だ。
通常の男性用小便器の上部が手 洗器になっており、手を洗った水がそのまま下に流れることで便器を洗浄。節水につながるという。
男性の小便用エコトイレは珍しいですね!(初めて見ました)
水が跳ねなければ良いアイデアだと思います。
↓ ↓ ↓

これについて書き込んだネットユーザーは、
「水資源の節約 になるだけでなく、ある種のマナー問題の解決にも効果がある(手も洗わないのは論外)。
これは21世紀最大のトイレ革命と言っていい。
中国でも広めるべき だ」と述べている。
これに対して、ほかのネットユーザーからはさまざまなコメントが寄せられている。
以下はその一部。
「すごくいい!」
「これは確かに普及させるべきだ」
「創造性があるなあ。全然思いつかなかったよ」
「日本の資源を循環利用するところは確かに素晴らしい」
「女性用は?」
私のツボにはまったのはココから!
「広めようなんて笑わせる。中国人が手を洗うとでも思ってるのか?」
「中国人は手洗いのところに小便をするだろうな」
「中国で採用したら、手洗い部分は絶対にたばこの吸い殻であふれる」
----- 以上 -----
最も簡単に始められるネットショップ
無料で開設・月額利用料も0円

代理決済もOK、手数料も格安!
「手洗い部分」に子供の小便や大便、吸い殻、ゴミ、痰は確実?
設置して1時間以内に詰まって水が溢れるでしょうね!(汗)
やはり「エコ」より先に「民度」を考えるべきだと思います。
「折角の良い商品」がクレームの嵐になる事が目に見えるようです!
それと、
中国人って恐らく8割以上の人がトイレで手を洗いません。(たぶん)
ハンカチを持っている男性は恐らく1%未満。
女性でもたぶん5%未満。
たとえ洗っても拭く事が出来ません。(汗)
濡れた手は振って乾かす文化なのでしょうか?(笑)
「需要」も大切ですが、「民度」と「経済力」に有った商品を展開するのが商売の基本と改めて認識させられる記事でした!
当サイトを応援頂ける方はポチッと!
もっと役に立つ中国関連の記事をお探しの方も
↓ ↓


1から解説! ドメイン・サーバー準備
そして、Wordpressでブログを公開するまでの全手順
***

−−−−