2014.09.24 Wednesday
中国富豪の資産額が韓国のGDPを超えた?


JUGEMテーマ:中国
2014年9月23日、胡潤研究院が中国の2014年富豪ランキングを発表しました。
一位はやはり今話題の馬雲(ジャック・マー)氏です。
アリババが今月19日にNYSEに上場した事により、一気に一位に躍り出たわけです。
資産総額が250億ドル(約2兆7千億円)らしいのですが、それがどのくらい凄いのかがはっきり分からない。
私の感覚だと:
年利0.1%で預金すれば1年で27億円増える。
↓
つまり、毎日700万円使っても減らない金額。
↓
一体どうやって使うんだろう?
みたいな下賤な事を考えてしまいます。(恥)
要するに庶民的感覚では想像がつかないという事ですね!
でも、中国って確か共産主義国でしたよね?(謎)
資本主義国に変わったんでしたっけ?(疑)
これが私流の庶民を代表したコメント(オチ)です。
最も簡単に始められるネットショップ
無料で開設・月額利用料も0円
代理決済もOK、手数料も格安!
ところが、韓国が大嫌い、悪意満々の中国が報道すると下記のようになります。
下記は中国新聞社の報道内容。
中国新聞社は新華社と並ぶ中華人民共和国の国営通信社です。
当然ですが、広島の中国新聞社とは全く関係ありません。
ーー 以下引用 −−
2014年9月23日、胡潤研究院が発表した2014年の中国富豪ランキングで、20億元(約354億円)以上の資産を持つ富豪が1271人に達した。
資産総額は8兆1562億元(約144兆円)で、スペインや韓国の国内総生産(GDP)を上回る水準だ。
20億元以上の資産を持つ富豪は前年から254人増えた。
上位10人に入るための「ハードル」は前年比20%増の450億元(約7962億円)、上位100人の「ハードル」は前年の20億元から24億元(約425億円)に上がった。
資産100億元(約1769億円)以上の富豪は176人。
10年前はわずか1人だった資産1000億元(約1兆7683億円)以上の富豪は前年の2人から6人に増えた。
首位は、中国の電子商取引最大手アリババ集団の創業者・馬雲(ジャック・マー)氏。
16年で11人目となる「中国一」の座に就いた。
ーー 以上 −−
20億元以上の資産を持つ富豪1271名の資産総額が、韓国のGDPを超えた!
というところが味噌です。(笑)
何でわざわざ20億元以上を基準にしたのでしょう?
恐らく、今年は20億元以上にすれば足りたからです。
という事は、昨年は
15億元以上の資産を持つ富豪の資産総額が韓国のGDPを超えた!
と報道したのでしょうか?(未確認)
そうまでして「韓国のGDPを超えた」とアピールして何の意味が有るのか?
しかも国営の通信社の報道です。
国民に向けて
・我が国は富豪上位1271名の資産だけで韓国の経済規模を超えた!
・もはや韓国に学ぶ事は無い
・韓国なんか屁でも無い
ともかく韓国や日本に対する劣等感を拭い去りたいのでしょう。
「共産党の指導下で中国がアジアで一番になった」と国民に浸透させたいのだと思います。
そういうところだけは共産主義です。(呆)

果たして全人口の90%を超える貧民層は、上位1271名の総資産が韓国のGDPを超えた事をどう思っているのでしょう?
中国は共産主義国だという事を理解しているのでしょうか?
どうせなら
「共産主義国中国には毎日2,300万元(約3億7千万円)使っても金が減らない富豪がいる」
と報道して貰いたいところだ!
※
中国の人民元定期預金金利は5%前後で安定しています。
従って250億ドルを人民元で預金すると年間で2,300万元増えます。
2014年9月23日、胡潤研究院が中国の2014年富豪ランキングを発表しました。
一位はやはり今話題の馬雲(ジャック・マー)氏です。
アリババが今月19日にNYSEに上場した事により、一気に一位に躍り出たわけです。
資産総額が250億ドル(約2兆7千億円)らしいのですが、それがどのくらい凄いのかがはっきり分からない。
私の感覚だと:
年利0.1%で預金すれば1年で27億円増える。
↓
つまり、毎日700万円使っても減らない金額。
↓
一体どうやって使うんだろう?
みたいな下賤な事を考えてしまいます。(恥)
要するに庶民的感覚では想像がつかないという事ですね!
でも、中国って確か共産主義国でしたよね?(謎)
資本主義国に変わったんでしたっけ?(疑)
これが私流の庶民を代表したコメント(オチ)です。
最も簡単に始められるネットショップ
無料で開設・月額利用料も0円

代理決済もOK、手数料も格安!
ところが、韓国が大嫌い、悪意満々の中国が報道すると下記のようになります。
下記は中国新聞社の報道内容。
中国新聞社は新華社と並ぶ中華人民共和国の国営通信社です。
当然ですが、広島の中国新聞社とは全く関係ありません。
ーー 以下引用 −−
2014年9月23日、胡潤研究院が発表した2014年の中国富豪ランキングで、20億元(約354億円)以上の資産を持つ富豪が1271人に達した。
資産総額は8兆1562億元(約144兆円)で、スペインや韓国の国内総生産(GDP)を上回る水準だ。
20億元以上の資産を持つ富豪は前年から254人増えた。
上位10人に入るための「ハードル」は前年比20%増の450億元(約7962億円)、上位100人の「ハードル」は前年の20億元から24億元(約425億円)に上がった。
資産100億元(約1769億円)以上の富豪は176人。
10年前はわずか1人だった資産1000億元(約1兆7683億円)以上の富豪は前年の2人から6人に増えた。
首位は、中国の電子商取引最大手アリババ集団の創業者・馬雲(ジャック・マー)氏。
16年で11人目となる「中国一」の座に就いた。
ーー 以上 −−
20億元以上の資産を持つ富豪1271名の資産総額が、韓国のGDPを超えた!
というところが味噌です。(笑)
何でわざわざ20億元以上を基準にしたのでしょう?
恐らく、今年は20億元以上にすれば足りたからです。
という事は、昨年は
15億元以上の資産を持つ富豪の資産総額が韓国のGDPを超えた!
と報道したのでしょうか?(未確認)
そうまでして「韓国のGDPを超えた」とアピールして何の意味が有るのか?
しかも国営の通信社の報道です。
国民に向けて
・我が国は富豪上位1271名の資産だけで韓国の経済規模を超えた!
・もはや韓国に学ぶ事は無い
・韓国なんか屁でも無い
ともかく韓国や日本に対する劣等感を拭い去りたいのでしょう。
「共産党の指導下で中国がアジアで一番になった」と国民に浸透させたいのだと思います。
そういうところだけは共産主義です。(呆)


果たして全人口の90%を超える貧民層は、上位1271名の総資産が韓国のGDPを超えた事をどう思っているのでしょう?
中国は共産主義国だという事を理解しているのでしょうか?
どうせなら
「共産主義国中国には毎日2,300万元(約3億7千万円)使っても金が減らない富豪がいる」
と報道して貰いたいところだ!
※
中国の人民元定期預金金利は5%前後で安定しています。
従って250億ドルを人民元で預金すると年間で2,300万元増えます。
当サイトを応援頂ける方はポチッと!
もっと役に立つ中国関連の記事をお探しの方も
↓ ↓


1から解説! ドメイン・サーバー準備
そして、Wordpressでブログを公開するまでの全手順
***

−−−−